(TC01)電子工作的AI実装のイントロダクション―AI2oT講座の紹介(2022年4月22日WEB開催)


電子工作的AI実装のイントロダクション―AI2oT講座の紹介

主催:教育事業委員会/システムインテグレーション実装技術研究会

◆開催趣旨

近年、AIの進化は目覚ましく、デジタル家電・スマートフォンには既に搭載されているのはご存じかと思います。ところが、私たちがAIの存在を意識することや、ましてや実際に触れることは殆どないかと思います。その理由はAIの機能が画像・音声認識等に限定された専用AIハードウェアであることや、皆様の手元で再学習出来ない等にあると考えられます。そこで「その適応性のなさ」を解決し、皆様オリジナルのAIアプリの創出も期待できる “ものづくり”中心のAIオープンイノベーションを目指す開発環境を構築致しました。

最初の講演で「その思想」に関して説明致します。一般ユーザがイノベーションを夢見て発明を行う場合、故スティーブ・ジョブズが言ったとおり、多くの場合、人はかたちにして見せてもらうまで、自分は何が欲しいのかわからないものです。後に革新的な製品となるもののアイデアは、一般ユーザのニーズ・動機にもとづく試行錯誤や純粋な発明に対する情熱から生まれるもので、そこには自然にOODA(Observe-Orient-Decide-Act)ループが回ります。この様なループを体験することでイノベーション創出がより容易になると考えます。

「AIの基礎とハードウェアの基礎知識 」では、“ものづくり”中心のAIに必要な最低限の知識を紹介します。AIの2つの処理は、現在の記憶(重み)を用いて予測結果を出力する推論と、推論の結果が正しくなる様に重みを最適化する学習です。学習処理が重く通常はサーバで行い、三番目の講演「FPGA2IシールドとマイコンによるAIアプリ事例」では、私たちが開発した学習と推論をひとつのボードで可能で適応性に優れた小型のFPGA2I(FPGA AI)シールドをAIアクセラレータとし、プログラミングが容易なArduinoをマイコンとした“電子工作的AI実装”の紹介と、基礎から高度な時系列処理を用いたAI事例のデモを行います。

最後の講演「AI2oT講座の詳細」では、8月に開催予定の講座(講義[2日間]と実習[2日間])の紹介を致します。講義では、AIとIoT融合のための材料から回路等の要素技術と、データの収集から推論処理の情報技術とを織り込んだ講演を行います。実習ではFPGA2Iシールドを用い、皆様にAIを組立、触り、動かし、楽しむ体験をしていただきます。

開催概要(クリックすると非表示にできます。再度クリックすると表示されます)

開催日時 2022年4月22日 15:00-16:50
開催方式 WEB研究会(Zoom Webinarシステム利用)
※参加URL等の聴講情報は、申込受付時のメールにてご連絡致します。
プログラム 15:00  SI実装技術委員会

15:10  「“ものづくり”中心のAIオープンイノベーション」
      浅井 哲也

15:40  「AIの基礎とハードウェアの基礎知識」
      浅井 哲也

16:10  「FPGA2IシールドとマイコンによるAIアプリ事例」
      百瀬 啓

16:40  「AI2oT講座の詳細」
      百瀬 啓


※プログラムは変更になることがあります。ご了承ください。

申込期限 2022年4月21日
定  員 100名(先着申込順 定員になり次第締切ます)
参 加 費  
無料

*申込が受理されますと、返信メールで公開研究会への参加URLやお支払いに関する情報をご連絡致します。

*キャンセルポリシー
 お申込み後のキャンセルはできません。
問い合わせ先 一般社団法人エレクトロニクス実装学会
E-mail:kyoiku\jiep.or.jp
(メールアドレスは\を@に置き換えてください)

参加申し込み

参加申し込みはこちら

※新規入会される方は、こちらから手続き後お申込みをお願いいたします。

【WEBセミナーでは以下について、ご注意お願いします】
講演やセミナー、スピーチなども著作物となる(録画、録音、撮影は著作権侵害に当たります)
登壇者(話者)に無断で配信することは公衆送信権の侵害となる
非営利目的の配信でも損害賠償責任を負うことがある

PAGETOP
Copyright © エレクトロニクス実装学会 All Rights Reserved.