第68回OPT (Optical Packaging Technology) 公開研究会
『光電子集積技術の進展』
主催:(一社)エレクトロニクス実装学会 光回路実装技術委員会
協賛:IEEE EPS (Electronics Packaging Society) Japan Chapter
◆開催趣旨
光通信ネットワークのさらなる高速化や、情報処理システムのさらなる高性能化の要求に応えるために、光電子集積技術に対するニーズおよび期待がますます高まっています。電子回路と光回路のパッケージング、光リンクや光配線の高密度化や低電力化などがコア技術となります。そこで今回の研究会では「光電子集積技術の進展」をテーマとしたプログラムで、国内外の著名な研究者に講演いただきます。IBMのDaniel M. Kuchta氏、Fraunhofer-IZM のGunnar Böttger 氏、アイオーコアの蔵田和彦氏には光回路と電子回路のパッケージ技術の最先端を紹介、解説いただきます。また、UCSBのClint L. Schow 氏には低電力リンク用の”Analog Coherent”技術について、Centera PhotonicsのHsiao-Chin Lan氏には光電子集積Siプラットフォーム、産総研の天野建氏にはポリマー導波路の集積化について、ご講演いただきます。
講演終了後には、ポスターを見ながらのオーサーインタビューの時間を設けておりますので、ご参加いただいた皆様、講師の方々との活発な議論、意見交換の場になることを期待しております。是非この機会に、新しい光回路実装技術の動向を把握するためにも当研究会へご参加下さい。
開催概要(クリックすると非表示にできます。再度クリックすると表示されます)
テーマ |
「光電子集積技術の進展」
|
開催日時 |
2018年11月15日(木)13:00~17:30
|
会 場 |
慶應義塾大学 三田キャンパス東館 ホール(8階)
〒108-8345 東京都港区三田2-15-45
アクセス
|
プログラム
※プログラム及び発表順序は変更になることがあります。ご了承下さい。
※発表資料PDFファイル会場ダウンロードトライアルについて
OPT公開研究会ではこれまで参加者の皆様に、研究会資料としてモノクロ印刷の「発表資料集」と発表資料PDFファイルを収録した「CD-ROM」をお渡しして参りましたが、68回公開研究会では発表会場での電子ファイル閲覧希望に沿うべく、会場でのファイルダウンロードのトライアルサービスを行います。
ダウンロードしてファイル閲覧をご希望の方は会場にPC、タブレットなどWiFi接続が可能な機器をご持参くださいますようご案内申し上げます。
(注)あくまでも今回はトライアルですので、システムの不具合やご参加の皆様がご持参になるIT機器のセキュリティ設定などの関係で、ダウンロード出来ない場合がございますこと予めご理解ください。従来どおりCD-ROMの配布は行います。
参 加 費 |
(予稿集代、消費税込み)
JIEP会員 |
正会員: |
5,000円 |
学生会員: |
1,000円 |
シニア会員: |
1,000円 |
賛助会員の社員: |
5,000円 |
賛助会員の社員(クーポン使用): |
無料(注) |
協賛学会 IEEE |
正員: |
5,000円 |
学生員: |
1,000円 |
名誉員: |
1,000円 |
非会員 |
一般: |
10,000円 |
学生(資料あり): |
3,000円 |
学生(資料なし): |
1,000円 |
注:クーポン(賛助会員向け)は1枚/1口まで利用可能です。
申し込み時にクーポン番号等の全項目を記入しないと、利用できません。
必要事項をご記入の上、ご持参ください。
* 会費は当日に受付にて現金でお支払い下さい。領収書を発行します。
釣り銭のないようにご準備をお願いします。
|
定 員 |
150名(先着申込順 定員になり次第締切ます)
|
問い合わせ先 |
opt-kennkyukai\jiep.or.jp
(メールアドレスは\を@に置き換えてください)
|
*** 申込は締め切りました ***
主催/問合せ先
一般社団法人エレクトロニクス実装学会
TEL 03-5310-2010 FAX 03-5310-2011
E-Mail opt-kennkyukai\jiep.or.jp
※メール送信時に\をアットマーク@に変更ください。