社団法人エレクトロニクス実装学会
HomeSitemapContact
 行事案内/今後の行事/第15回 マイクロエレクトロニクスシンポジウム/
学会について
行事案内
今後の行事
過去の行事
主な会場地図
事業の紹介
入会案内
支部の活動
研究会の紹介
学会誌と出版物
学会賞
リンク
賛助会員リスト
会員のページ
今後の行事
第15回 マイクロエレクトロニクスシンポジウム
MES2005 論文募集案内
 エレクトロニクス実装学会では、第15回マイクロエレクトロニクスシンポジウムを大阪大学コンベンションセンターにて開催いたします。明るい兆しが見えてきた観測があるものの、電子業界に関係する研究者・技術者をとりまく環境は依然厳しい状況にあります。このような状況の中で、IT不況をものともせず成長を続ける電子機器・電子部品メーカーも数多くあります。これらの企業は共通して、過去からの技術的遺産にこだわることなく、技術的深化とともに新たなイノベーションに立脚した、独自のコア技術およびこれらを集積した自社製品を持たれています。技術的常識は過去からの貴重な遺産ですが、反面でそこへの安住は沈滞に繋がります。例とすれば、半導体関連では、製造技術における中国・台湾・韓国の台頭、さらにはコンピューティング・ネットワーキング・通信技術におけるアメリカの覇権の中、従来の量産指向のDRAMから付加価値の高いシステムLSIへの展開が顕著になりつつあります。このシステムLSI構築における要素技術はまさに実装技術であり、従来の実装技術の壁を超えたマテリアル・イノベーションおよびプロセス・イノベーションに立脚した新規実装技術の構築が急務となります。このような背景を踏まえMES2005では、募集論文の項に記載しましたように幅広い実装関連分野における、新たなユーザニーズにも対応するトータル・リソリューションを議論できる場にしたいと考えています。
  幅広い分野から数多くの論文を積極的にご発表いただくとともに、多くの方々のご参加をお願いいたします。
開催日: 2005年10月13日(木)、14日(金)
会 場: 大阪大学コンベンションセンター(吹田キャンパス) 地図
 論文発表申込締切:
  2005年6月20日(月)
>>論文発表申込み要領はこちら
主 催: 社団法人エレクトロニクス実装学会 (JIEP)
共 催: 大阪大学産業科学研究所
 組織委員会: 第15回マイクロエレクトロニクスシンポジウム組織委員会
委 員 長 菅沼 克昭(大阪大学),
副委員長 藤原 裕(大阪市立工業研究所), 頼 明照(シャープ)
 募集論文:
1.  実装材料・部品
配線材料,基板材料,半導体,電子部品,はんだ,樹脂材料(導電性接着剤・フィルム・アンダーフィル等), 筐体材料,機構部品,光学部品など
2.  回路基板
パターン形成,ビア形成,めっき技術,表面処理技術,ビルドアップ基板,FPC基板,セラミック基板,光電気,複合基板など
3.  半導体チップ実装
フリップチップ実装,TAB,常温接合,ワイヤボンディング実装など
4.  半導体パッケージ,デバイス,モジュール化技術
SiP,CSP,BGA,光デバイス/モジュール化技術,高周波実装,パワーエレクトロニクス実装,MCM,3次元実装など
5.  実装プロセス
接合技術-SMT,DCA,TAB,COGなど-,成膜技術,封止技術など
6.  MEMS・ナノテクノロジー
センサ,光スイッチ,マイクロポンプ,マイクロセンシング,マイクロアプリケーション,微細配線技術など
7.  機器実装
ノートPC,PDA,携帯電話,デジタルカメラ,PDP,LCD,有機EL,事務機器,車載機器など
8.  評価・シミュレーション技術
機械・熱疲労,接合信頼性,マイグレーション,機器信頼性,計算予測など
9.  生産技術・装置,生産システム
実装装置,製造装置,検査設備,評価装置,生産方式,加工技術,ロボットなど
10.  設計・評価技術
KGD,CAM・CAD,ノイズ,EMC,製品・デバイス設計,機構設計,放熱設計,光学設計など
11.  環境保全・リサイクル技術
鉛フリーはんだ,ハロゲンフリー,VOCフリー,リサイクルなど
招待講演: 2件予定
論文発行: 論文集を発行します。
 問合・申込: 社団法人エレクトロニクス実装学会 MES事務局
〒167-0072 東京都杉並区西荻北 3-12-2
TEL: 03-5310-2010
FAX: 03-5310-2011
E-mail: mes@jiep.or.jp
URL: http://www.e-jisso.jp/
Copyright